プロフィール
鈴木洋一
鈴木洋一
鈴木洋一プロフィール

昭和44年5月生まれ
昭和57年3月 長野市立下氷鉋小学校卒業
昭和60年3月 長野市立更北中学校 卒業
昭和63年3月 長野県長野南高等学校卒業(3期生)
平成5年 3月 法政大学経済学部経済学科卒業
平成5年 4月 フレックスジャパン株式会社入社
平成21年10月フレックスジャパン株式会社退社
平成21年11月衆議院議員しのはら孝事務所入所
平成27年 9月長野市議会議員選挙 初当選
令和元年 9月長野市議会議員選挙 再選(二期目)
令和5年 9月長野市議会議員選挙 再選(三期目)

主な役職(これまで)
衆議院議員しのはら孝公設第一秘書
フレックスジャパン㈱労務部責任者
長野市放課後子どもプラン推進委員会委員(平成23年~25年)
平成24年度三本柳小学校PTA副会長
平成25年度丹波島公民館会計部長
平成26年度丹波島育成会会長
第18期長野市農業委員会委員

主な役職(現在)
長野県長野南高等学校同窓会会長
保護司
オーナーへメッセージ
< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
カテゴリ

園児と土とともに

2015年10月30日

 鈴木洋一 at 23:04  | Comments(0) | 活動
 私の子どももお世話になった保育園の姉妹園で行われた「お芋堀り」のお手伝いに行ってきました。
鈴木洋一後援会の役員さんがこれまでもこの園のいわゆる畑での農作物作りを支援されており、今回、幸いにお声をかけていただいた次第であります。私自身土に戯れることも久しぶりであり、園児のみんなと一緒になって、大きくなったサツマイモを掘り出しました。




 園児の可愛らしさと、ひたすら一生懸命お芋を掘る姿に、我が子の園児時代、こんなに小さかったのかな、と思いを巡らせてしまいました。
園児たちから、「すずきさ~ん、手伝って~」と可愛い声をたくさんかけてもらい、変に嬉しくなってしまいました。
 後援会役員さんのご苦労もさることながら、保育士さんの子どもたちへの思いが伝わってきた時でもありました。こうした保育士さんたちが様々なメニューをこなしているから、私ども夫婦も安心して仕事ができていたのだと改めて感じた次第です。


 しっかり大地のエネルギーを足裏に吸収させた作業終了後は、園長さんのお計らいで給食をいただいてきました。保育園の食事をいただくのは初めてでしたが、園自慢の給食だけあってまさに舌鼓を打ちながら癒しと活力までいただくことが出来ました。


 この1年、私も市議会福祉環境委員会に所属をし、子ども未来部に関する案件を扱って参りますが、こうした保育の現場とも意見を交換させていただき、しっかり市政に反映させていきたいと思います。