プロフィール
鈴木洋一
鈴木洋一
鈴木洋一プロフィール

昭和44年5月生まれ
昭和57年3月 長野市立下氷鉋小学校卒業
昭和60年3月 長野市立更北中学校 卒業
昭和63年3月 長野県長野南高等学校卒業(3期生)
平成5年 3月 法政大学経済学部経済学科卒業
平成5年 4月 フレックスジャパン株式会社入社
平成21年10月フレックスジャパン株式会社退社
平成21年11月衆議院議員しのはら孝事務所入所
平成27年 9月長野市議会議員選挙 初当選
令和元年 9月長野市議会議員選挙 再選(二期目)
令和5年 9月長野市議会議員選挙 再選(三期目)

主な役職(これまで)
衆議院議員しのはら孝公設第一秘書
フレックスジャパン㈱労務部責任者
長野市放課後子どもプラン推進委員会委員(平成23年~25年)
平成24年度三本柳小学校PTA副会長
平成25年度丹波島公民館会計部長
平成26年度丹波島育成会会長
第18期長野市農業委員会委員

主な役職(現在)
長野県長野南高等学校同窓会会長
保護司
オーナーへメッセージ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
カテゴリ

長野市議会12月定例会、一般質問で登壇しました

2023年12月14日

 鈴木洋一 at 11:16 | 活動
 先週12月7日、改選後、初となる長野市議会12月定例会一般質問で登壇しました。今回は、私が選挙の際に訴えさせていただいた項目の中から川中島古戦場史跡公園の再整備、また、青木島遊園地廃止に係る検証委員会、市長の発言等について取り上げました。
 市長とは、「市長と議員はともに選挙で選ばれるという二元代表制のもとで、対等な立場から、緊張関係をもって相互の理解、協力を進め、市民が幸せを実感できるまちづくりを進めることが求められている、という趣旨で議論いたしました。内容について、ご報告します。

<川中島古戦場史跡公園の再整備について>
鈴木:本年4月、市長に手交された更北地区関係団体連名による「川中島古戦場史跡公園に観光ハブの道の駅建設に関する要望書」にあるレストラン建設や地元農産物の販売スペース設置等は、観光と観光に親和性の高い農業の連携により地域経済の好循環をつくり出し、長野市長期戦略2040が目指す市民所得倍増につながる。市長には果敢な御判断を求めたい。

市長:レストラン建設や地元農産物の販売スペースの設置は、地域の活性化、さらには観光周遊拠点としての充実につながるものと考える。まずは、公園内における飲食のサービスに関しては、キッチンカー等、移動販売車の導入により、利用者のニーズなどを把握していきたい。その上で、レストラン建設について、民間資金の活用や様々な先進事例などを調査研究していきたい。
 また、地元農産物等の販売スペース設置については、観光客への地元特産品や農産品PRなどにより農業振興につながると考える。地域の農業関係者の御意見を伺いながら、検討を進めていきたい。

<川中島古戦場まつり実行委員会からの要望について>
鈴木:来年(令和6年)、同まつりが記念すべき30周年を迎えるに当たり、上越市等との連携による観光誘客と記念イベント開催に係る支援の拡大及び記念イベント開催に当たって一番の課題となる公衆トイレの改修、増設を求める要望書が手交された。
 上越、甲府両市と締結している「集客プロモーションパートナー都市協定」の枠組みにおいて、祭りのPR等について積極的な協力を求める。なお、トイレは喫緊の課題だ。仮設トイレ増設を含め、支援の拡大について見解を伺う。

商工観光部長:「集客プロモーションパートナー都市協定」の枠組みを生かし、両市から多くの皆さんにお越しいただけるよう、実行委員会と連携しながら積極的なPRに取り組んでいきたい。
 トイレについては、最優先の課題と捉え、関係部局と連携しながら今後、整備を進めていく。祭り開催に伴う仮設トイレは、来年は30回記念大会として様々な催し等が計画され、来場者の増加が見込まれるので、今後、記念大会の事業内容を精査する中で支援内容を検討していきたい。

<青木島遊園地廃止に関する検証委員会について>
鈴木:市長は、9月定例会で塩入前議員からの質問に対し、検証委員会は内部会議と答弁された。また、既に数回開催された、とお聞きしている。
あれだけ世間の耳目を集め、また、影響を与えた事案である。事務処理の在り方をはじめ、市民の声の受け止め方や、子供の健全な育成のための環境整備など、大きな視点から検証するためには、より客観的な体制の下で問題点を明らかにしていく必要がある。そのため、外部有識者からの意見を尊重する第三者委員会とすべきではないか。

副市長:この検討委員会は、庁内関係部局長とは別に、外部専門委員に検証を行っていただくこととしており、これによって、議員御指摘の第三者委員会と同様に、独立した立場で検証を行っていただけるものと考えている。今回の検証を市として今後見直すべきことがないか、改めて意識する機会としたい。

<市長の答弁と発言について>
鈴木:私たち改革ながの市民ネットは、本年9月1日付で市長に、本会議市長答弁の際、常に特定会派の議員名を読み上げた上で答弁していることに関し、その考えと目的、議員に対する区別的対応についての考え等、4点について文書での回答を求めた。
 これに対し、市長より9月5日付の「他会派の議員においても議員名を発言しているケースもあり、意図的に行ったものではない、申入れは真摯に受け止める」に留めた回答は、御自身の潜在意識として、特定に議員に対する忖度が行われていた、との疑念を抱かせるものではないか。その時点で何故、具体的に対応方法を示さなかったのか。

市長:改めて、御指摘の点は真摯に受け止める、と申し上げさせていただきたい。議員、そして市長ともに市民に選ばれた者同士。市政について、しっかり議論していくことが大変重要だ。今後、市民の皆様に誤解を与えることがないように、議会に臨んでまいりたい。

鈴木:9月11日の市長定例記者会見で市議選に触れた際の「自らが進める市政に対して応援いただけるような方には当選していただきたい」との発言の真意は。

市長:私からは、市議選に立候補した方々が議論をぶつけ合い、当選された方には市政に対する応援や叱咤激励などをいただきたいと申し上げ、その上で、御指摘の発言をした。
 立候補された皆様が長野市を良くしたいという思いで立候補され、私も同様の思いで市政運営に全力を挙げている。共にまちづくりを進めてまいりたい。今後、多様な御意見をお寄せいただければ、と思っている。

 以上です。今回、私の質問時間が7分、答弁含め約20分という短い時間ではありましたが、地元から多くの方が傍聴にお越しくださいました。私の活動を時には厳しく、時には優しく、支えていただいていることに改めて感謝です。これからも、とにかく全力を尽くし、活動してまいります。

 



同じカテゴリー(活動)の記事画像
長野市議会6月定例会一般質問
長野市議建設企業委員会の視察報告
母校の周年記念事業
出口戦略についての議論に期待
それぞれの責務と役割
コロナ予算か、新年度予算編成へ
同じカテゴリー(活動)の記事
 長野市社会体育館の有料化について (2024-04-12 12:31)
 令和6年度予算案が可決となりました (2024-03-21 10:51)
 3月定例会一般質問 (2024-03-10 21:22)
 令和6年長野市議会3月定例会開会 (2024-02-22 11:55)
 市議会議会運営委員会による行政視察報告 (2024-02-11 11:03)
 水道事業広域化調査研究特別委員会行政視察の報告 (2024-02-11 10:50)