全国都市問題会議と行政視察
2015年10月09日
鈴木洋一 at 22:37 | Comments(0) | 活動
10月8日、9日と長野市において『全国都市問題会議』が開催されました。私も朝の街頭演説終了後、2日間出席してまいりました。

何人かの講師の方から報告や、パネルディスカッション等を通じ、特に、公設公営、公設民営、公設民託、まさに公と民の連携に関しての報告には私自身が選挙時からも政策課題としておりました公共交通の整備について繋がることがあり大変いい勉強をさせていただきました。やはり連携が重要かつ必要な時代です。行政任せでもダメ、民間任せでもダメ、そしてスローガンありきでもダメ。地方議員としてその連携をつくり、そして強める活動が大事なのではないでしょうか。行政と市民も然りですね。

9日の午後は、長野市内行政視察ということで、南長野運動公園、篠ノ井中央公園、そして茶臼山自然植物園を視察。中央公園、自然植物園では、以前、お世話になった矢沢秀成さんから説明をいただき、緑育を通し「花は人を育てる」、その思いをお話しいただきました。
やはり、日々之勉強です。いろいろなところからたくさん吸収し政策に反映させていきます。


何人かの講師の方から報告や、パネルディスカッション等を通じ、特に、公設公営、公設民営、公設民託、まさに公と民の連携に関しての報告には私自身が選挙時からも政策課題としておりました公共交通の整備について繋がることがあり大変いい勉強をさせていただきました。やはり連携が重要かつ必要な時代です。行政任せでもダメ、民間任せでもダメ、そしてスローガンありきでもダメ。地方議員としてその連携をつくり、そして強める活動が大事なのではないでしょうか。行政と市民も然りですね。
9日の午後は、長野市内行政視察ということで、南長野運動公園、篠ノ井中央公園、そして茶臼山自然植物園を視察。中央公園、自然植物園では、以前、お世話になった矢沢秀成さんから説明をいただき、緑育を通し「花は人を育てる」、その思いをお話しいただきました。
やはり、日々之勉強です。いろいろなところからたくさん吸収し政策に反映させていきます。