プロフィール
鈴木洋一
鈴木洋一
鈴木洋一プロフィール

昭和44年5月生まれ
昭和57年3月 長野市立下氷鉋小学校卒業
昭和60年3月 長野市立更北中学校 卒業
昭和63年3月 長野県長野南高等学校卒業(3期生)
平成5年 3月 法政大学経済学部経済学科卒業
平成5年 4月 フレックスジャパン株式会社入社
平成21年10月フレックスジャパン株式会社退社
平成21年11月衆議院議員しのはら孝事務所入所
平成27年 9月長野市議会議員選挙 初当選
令和元年 9月長野市議会議員選挙 再選(二期目)
令和5年 9月長野市議会議員選挙 再選(三期目)

主な役職(これまで)
衆議院議員しのはら孝公設第一秘書
フレックスジャパン㈱労務部責任者
長野市放課後子どもプラン推進委員会委員(平成23年~25年)
平成24年度三本柳小学校PTA副会長
平成25年度丹波島公民館会計部長
平成26年度丹波島育成会会長
第18期長野市農業委員会委員

主な役職(現在)
長野県長野南高等学校同窓会会長
保護司
オーナーへメッセージ
< 2015年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
カテゴリ

人情の機微に触れる

2015年07月20日

 鈴木洋一 at 22:45  | Comments(0) | 活動
 猛暑日が続いておりますが、私は元気で活動中です。日々いろいろなことがありますが、この週末、後援会拡大役員会を開催していただき、今後の予定についてご議論をいただきました。その中で、私鈴木洋一の政策の柱について質疑応答も併せてお話しをさせていただきました。日頃から大変お世話になっている方ならではの鋭い質問も頂戴し、私も改めて頭を整理しながらご説明させていただけたことが、大変新鮮であり、貴重なことでありました。





 3連休の最終日、挨拶訪問中に、玄関先で談笑されている70歳前後のおじさん2人にご挨拶をさせていただいたところ、意外なほど親切な対応を賜り、採ってきたばかりだという「きゅうり」を頂戴しました。地元でありながら、秘書時代含め、いろいろな事情から私も初めて訪問させていただいた地区にて、このような出来事があると俄然元気をいただきます。



様々な場面で、さまざまな人情の機微に触れながら、感謝の気持ちが膨れ上がった3連休となりました。