プロフィール
鈴木洋一
鈴木洋一
鈴木洋一プロフィール

昭和44年5月生まれ
昭和57年3月 長野市立下氷鉋小学校卒業
昭和60年3月 長野市立更北中学校 卒業
昭和63年3月 長野県長野南高等学校卒業(3期生)
平成5年 3月 法政大学経済学部経済学科卒業
平成5年 4月 フレックスジャパン株式会社入社
平成21年10月フレックスジャパン株式会社退社
平成21年11月衆議院議員しのはら孝事務所入所
平成27年 9月長野市議会議員選挙 初当選
令和元年 9月長野市議会議員選挙 再選(二期目)
令和5年 9月長野市議会議員選挙 再選(三期目)

主な役職(これまで)
衆議院議員しのはら孝公設第一秘書
フレックスジャパン㈱労務部責任者
長野市放課後子どもプラン推進委員会委員(平成23年~25年)
平成24年度三本柳小学校PTA副会長
平成25年度丹波島公民館会計部長
平成26年度丹波島育成会会長
第18期長野市農業委員会委員

主な役職(現在)
長野県長野南高等学校同窓会会長
保護司
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
カテゴリ

今日から8月

2016年08月01日

 鈴木洋一 at 23:05 | Comments(0) | 活動
 今日から8月、暑い日が続いております。土日は地元活動を通して大勢の皆様にご挨拶をさせていただきました。日曜日の夜、私の暮らす丹波島区内にて交通事故が発生しました。この場所がつい1か月前にも事故があり、ご近所の皆様からの安全対策を長野市担当部署に要望した矢先でした。改めて、今朝、担当課に早期の安全対策を要望いたしました。何かが起こってからでは遅く、事故が頻繁に起こる箇所についてはやはり行政が早急に対応をしなければ安全安心な暮らしには繋がりません。区の役員さんとも協力し一日も早い安全対策の実現に努力します。
 地元での課題解決案件も多々あるのですが、今日明日と出張しております。本日は「連合東海ブロック2016政策研究集会」に参加で三重県鳥羽市に来ております。
今日から8月


 今回は『働くことを軸とする安心社会を築こう』(地方創生を目的とした雇用拡大の取り組みを考える)ということで、勉強させていただきました。三重県の雇用経済部長の話の中で三重県では人口減少社会の中で社会増と自然増を分けてそれぞれの施策を練っている、また、不本意非正規雇用の対策、ワークライフバランスの実現、地域内におけるリーダーの重要性、様々な考え方を混ぜ合わせることの利点、会社内及び組合相互の情報共有、自分自身の人生設計、県を超えての広域での観光などなど、色々な意見をお聞きすることができました。
今日から8月


 長野市においても本年度から長野市版まちひとしごと総合戦略を実行しており、更に、来年度からは第5次総合計画が始まります。長野市として人口減に歯止めをかけるために何をするのか、いろいろなメニューを揃えるのも良いけれども、決して絵に描いた餅とならないように責任をもって取り組まなければなりません。私も総合計画等調査研究特別委員会の委員として、あと2か月携わりますので責任重大です。
 上述の交通安全対策もそうですが、暮らしやすい長野市ということが第一です。とにかくどんなことに対しても責任をもって取り組んでいきます。


同じカテゴリー(活動)の記事画像
一般質問で登壇しました
長野市議会6月定例会一般質問
長野市議建設企業委員会の視察報告
母校の周年記念事業
出口戦略についての議論に期待
それぞれの責務と役割
同じカテゴリー(活動)の記事
 令和7年長野市議会3月定例会閉会 (2025-03-26 11:56)
 令和7年長野市議会3月定例会開会 (2025-02-27 09:44)
 特別委員会視察報告です (2025-01-25 12:03)
 令和6年長野市議会12月定例会議了 (2024-12-19 10:33)
 長野市議会12月定例会開会 (2024-11-29 12:13)
 一般質問で登壇しました (2024-09-13 08:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。